1.趣旨 | サニックスCup国際新体操団体選手権の中止に伴い代替大会として開催する。またコロナ禍において大会の中止などが相次ぎ、発表の機会が持てなかったチームに発表の場を設けることを目的とする。 |
---|---|
2.主催 | 福岡県体操協会 |
3.主管 | 福岡県新体操クラブ連盟 |
4.協力 | 株式会社グローバルアリーナ |
5.後援(予定) | 福岡県、福岡県教育委員会、公益財団法人福岡県スポーツ協会、宗像市、宗像市教育委員会、一般社団法人宗像市スポーツ協会 |
6.大会期日 | 2020年11月21日(土)~11月23日(月祝) |
11月21日(土) | 15:00 | 体育館開場 | |
15:30~19:30 | フリー練習 | ||
20:00 | 体育館閉館 | ||
11月22日(日) | 07:00 | 体育館 開場 | |
08:00~9:00 | 審判会議 | ||
9:00~9:30 | 監督会議 | ||
9:00 | チャイルド団体 公式練習 1班~8班 | ||
9:40 | 大会開始式 | ||
9:45 | チャイルド団体 競技 1班~8班 | ||
10:15 | チャイルド団体 公式練習 9班~16班 | ||
10:55 | チャイルド団体 競技 9班~16班 | ||
11:25 | チャイルド団体 公式練習 17班~24班 | ||
12:05 | チャイルド団体 競技 17班~24班 | ||
14:00 | ジュニア団体リボン5・ジュニアボール5 公式練習 1班~6班 | ||
14:40 | ジュニア団体リボン5・ジュニアボール5 競技(ボール予選)1班~6班 | ||
15:15 | ジュニア団体ボール5 公式練習 7班~13班 | ||
15:52 | ジュニア団体ボール5 競技(予選)7班~13班 | ||
16:30 | ジュニアリボン5 発表式 | ||
17:15 | シニア団体 フープ3・クラブ4 公式練習 | ||
17:32 | シニア団体 フープ3・クラブ4 競技 | ||
17:50 | シニア団体 クラブ4・フープ3 発表式 | ||
18:00 | 審判抽選 | ||
18:30~19:30 | 体育館 フリー練習 | ||
19:45 | 体育館閉館 | ||
11月23日(月祝) | 07:30 | 体育館 開場 | |
9:00 | チャイルド団体 公式練習 | ||
9:45 | チャイルド団体決勝 | ||
10:30 | チャイルド団体 表彰式 | ||
11:00 | ジュニア団体 ボール5 公式練習 | ||
11:42 | ジュニア団体 ボール5 決勝 | ||
12:30 | ジュニア団体 ボール5 表彰式 | ||
13:00 | チャイルド低・高学年団体 公式練習 | ||
13:55 | チャイルド低・高学年団体 競技 | ||
15:00 | チャイルド低・高学年団体 表彰式 | ||
15:50 | シニア団体 ボール5 公式練習 | ||
16:08 | シニア団体 ボール5 競技 | ||
16:30 | シニア団体 ボール5 表彰式 | ||
17:10 | 体育館閉館 | ||
※チーム数により時間変更あり |
7.参加条件 | 原則、グローバルアリーナに宿泊すること。 日帰りでの参加のチームは施設利用料を支払う。 大会参加にあたり、保護者同意書の提出を必須とする。 |
---|
8.会場 | グローバルアリーナ 体育館 (福岡県宗像市吉留46-1 TEL.0940-33-8400 FAX.0940-33-8419) |
---|
9.競技種目 | チャイルド低学年団体 ロープ2・ボール2〜4 | 小学1年生~小学4年生 |
---|---|---|
チャイルド高学年団体 ロープ | 小学4年生~中学2年生 | |
チャイルド団体徒手 ボール5 | 小学1年生~小学6年生 | |
ジュニア団体 リボン5 | 小学4年生~中学3年生 | |
ジュニア団体 ボール5 | 小学4年生~中学3年生 | |
シニア団体 ボール5 | 中学2年生以上 | |
シニア団体 フープ3・クラブ4 | 中学2年生以上 |
※チャイルド、ジュニア団体に出場選手は、1種目のみ出場可能。重複は認めない。 ※同じ曲、演技は認めない。 ※シニア団体出場選手については、シニア団体の両方の種目に出場可能。 |
10.競技規則 | チャイルド低学年団体 ロープ2・ボール2〜4 | サニックスCUP新体操団体選手権2019 オリジナルルール参照 |
---|---|---|
チャイルド高学年団体 ロープ | サニックスCUP新体操団体選手権2019 オリジナルルール参照 | |
チャイルド団体徒手・ボール5 | 九州小学生ルール | |
ジュニア団体 リボン5 | (公財)日本体操協会2017年-2020年ジュニア競技規則 | |
ジュニア団体 ボール5 | ||
シニア団体 ボール5 | 2017-2020 CODE OF POINT 採点規則 2017年競技会後更新 | |
シニア団体 フープ3・クラブ4 | 2017-2020 CODE OF POINT 採点規則 2017年競技会後更新 |
※サニックスCUP新体操団体選手権2019オリジナルルール、九州小学生ルールは、6月下旬よりグローバルアリーナのホームページよりダウンロード可。 |
11.表彰 | チャイルド低学年 ロープ2・ボール2〜4 | 1位~3位 | 賞状、メダル |
---|---|---|---|
4位~6位 | 賞状 | ||
チャイルド高学年団体 ロープ | 1位~3位 | 賞状、メダル | |
4位~6位 | 賞状 | ||
チャイルド団体 徒手・ボール | 1位 | 優勝杯、賞状、副賞、メダル | |
2位~3位 | 賞状、副賞、メダル | ||
4位~6位 | 賞状 | ||
ジュニア団体 リボン5 ※参加チームが10チーム以内の場合は決勝戦は行わない |
1位 | 優勝杯、賞状、副賞、メダル | |
2位~3位 | 優勝杯、副賞、メダル、賞状 | ||
4位~6位 | 賞状 | ||
ジュニア団体 ボール5 | 1位 | 優勝杯、賞状、副賞、メダル | |
※参加チームが10チーム以内の場合は決勝戦は行わない | 2位~3位 | 賞状、副賞、メダル | |
4位~6位 | 賞状 | ||
シニア団体 フープ3・クラブ4 | 1位 | 優勝杯、賞状、副賞、メダル | |
2位~3位 | 賞状、副賞、メダル | ||
4位~6位 | 賞状 | ||
綾部佐代子賞 | チャイルド団体 徒手・ボール |
12.参加費 | 大会参加費 | (宿泊参加) | 20,000円/1チーム |
---|---|---|---|
大会参加費 | (日帰り参加) | 30,000円/1チーム |
13.帯同審判 | 1チームより1名派遣(全日程可能で1種・2種に限る)。 |
---|---|
14.振込先 | 参加費及び審判費派遣負担金は、下記口座宛てに振り込んでください。 |
福岡ひびき信用金庫 若宮支店 普通 0226169 サニックスカップ上村郁代 |
|
※振込手数料は参加チームで負担してください。 ※入金後のキャンセルについては返金できません。ご了承ください。 |
|
15.申込先 | グローバルアリーナのホームページより申込書をダウンロードし、ご記入の上、メールにて送信してください。 ※郵送でのお申し込みもできます。 |
メール送信先:kirarihimecup@g-arena.com | |
郵送先:〒811-4153 福岡県宗像市吉留46-1 株式会社グローバルアリーナ 事業課 廣瀬・今村 宛て |
|
各申込書は、7月中旬よりダウンロード可。 | |
16.締切 | 9月25日(金)必着で、 参加申込書と宿泊申込書の提出、 参加費と審判負担金を振り込むこと。 |
17.各部門実施要項 |
|
---|
(※1)各ルールについての質問は、メール・FAXで事務局(グローバルアリーナ)で承り、2週間以内で検討した回答を出す。 (※2)各ルールについての質問とその回答は大会ホームページにQ&A方式で掲載する。 |
18.写真撮影 | 撮影は禁止とする。撮影をおこなう人は退場していただく。 大会中の映像と写真の肖像権は主催者に属します。 |
---|---|
19.その他 | 今後のコロナウィルスの発生状況によっては内容が変更することがございます。ご了承ください。 |
20.予備種具 | 予備手具は主催側にて準備する。 | |
---|---|---|
チャイルド低学年団体 ロープ2・ボール2〜4 |
チャコット社:ジムロープナイロン製(ピンク)・ジムボール(ブルー) | |
チャイルド高学年団体 ロープ |
チャコット社:ジムロープナイロン製(ピンク)・ジムボール(ブルー) | |
チャイルド団体徒手・ボール5 | チャコット社:ジムボール(ブルー) | |
ジュニア団体 リボン5 | チャコット社:リボン(ホワイト)、ラバーグリップスティック(スタンダード) | |
ジュニア団体 ボール5 | チャコット社:ジムボール(ブルー) | |
シニア団体 ボール5 | チャコット社:ジムボール(ブルー) | |
シニア団体 フープ3・クラブ4 | チャコット社:フープ丸型81㎝(ホワイト) | |
チャコット社:クラブ (ホワイト×ペパーミントグリーン) |

大会要項はこちらからダウンロードできます。(pdf形式:243KB) ※「こちら」を右クリックし「対象をファイルに保存」。デスクトップなど分かりやすい場所に保存してからご利用されることをおすすめします。 |